
第15回 にじの子タウン 2023 開催します!
☆彡新型コロナ感染対策を行なって小規模にて開催致します。
■日程 1日目 2023年3月25日(土)10:00~17:00
2日目 3月26日(日)10:00~16:00
※2日間の参加でも、どちらかのみの参加でもオッケー
■会場 公益財団法人 富士社会教育センター(御殿場市神場646)
■参加年齢 小学1年生以上中学2年生まで(中学3年生・高校生は実行委員になってください。)
■参加費 1人1日 2000円(昼食込み)※キャンセルの詳細は後日お知らせします。
■募集人数 1日150名
■事前参加申し込み制
⇓
★お申込期間2月1日(水)~2月18日(日)※1日150名になり次第締め切り
※お申込み・お問合せ 下記URLから、Googleフォームにアクセスしてお申し込み下さい。
※お申込みフォーム以外からのお申し込みは受付いたしません。
返信はメールのみの対応になります。 nijinokotown@gmail.com からのメールが届くようにして下さい。
■事前説明会 2月25日(土) オンラインZOOMにて開催(開始10分前にオープン)
◎親御さん 13:00~15:00 ◎お子さん 13:00~14:00
※事前説明会へは必ず親子でご参加ください。

1年に一度だけみんなの前にあらわれるこどものまち
そんな夢のような町、「にじの子タウン」
主役はこども!ここはこどもの遊びのまち!!
ここの町では、こどもが好きなように仕事をして
かせいだお金で自由に食べたり、飲んだり、遊んだりします。
多くの人と触れ合うことで今までになかった出会いがあり友達も増えるでしょう!
あなたはこの町でどんなふうに過ごしますか?
にじの子タウンとは

にじの子タウンは、こどもたちが考え、自分たちで決まりを作り、働き、遊ぶまちです。
本当の町のように公共施設や銀行、商店などがあり、役所や警察もあって、町の自治も行います。
ここでこどもたちは、大人の管理から離れ、まちの一員として自由に働いたり遊んだりすることを通して、自分の好きなことや得意なことを見つけ、イキイキと楽しく過ごすことができます。
まちの仕組み

○事前説明会に参加し町のしくみを学びます。その後市民税を渡し、市民カードをもらいます。
ハローワークで仕事をさがし、職業カードをもらいます。
職業カードを持ってまちで仕事をします。仕事が終わったら市民カードにサインをもらいます。
銀行に行って、給料(レパ札)をもらいます。
お給料を使ってみよう
もらった給料を自由に使います。
何かを買ったり、あそんだり、貯金をしても、また他の仕事をしてもかまいません。
大人サポーター(18歳以上の方) 随時募集 !
「にじの子タウン2023」の大人サポーターを募集します。
申し込みはこちらのアドレスへ【izukodomo6311@gmail.com】

にじの子タウンの主役はこどもですが、それを支えるとても重要な役割を担っているのが、
「大人サポーター」の皆さんです。
各店舗の店長はもちろんこどもですし、きちんと計画を立ててしっかりと運営しています。
でも、こどもだけではやりきれない部分ももちろんあります。
たいていのことは見守っていればこどもたちで解決しますが、ちょっとしたサポートが必要なときもあります。
そんなときさりげなくサポートできる大人がいてくれるととてもありがたいです。
あたたかい目でこどもたちを見守り、こどもたちとともににじの子タウンを作ってみたいという大人の方!!
おとなサポーターになりませんか?
基本1日の参加。(1日目のみ、2日目のみ、2日間など)
※お子様とご一緒のご参加でも、大人だけのご参加でも構いません。